ニュース
-
自治体新潟県でTVCM放送開始!新潟県の方の無料登録はこちら!※スマートフォンよりアクセスください。
-
自治体新潟県とエムティーアイ、女性の健康管理支援に関する連携協定を締結!
-
そのほかエムティーアイ『ルナルナ』が「2025 WOMAN’s VALUE AWARD~Femtech~」で最優秀賞を受賞しました!
-
自治体栃木県矢板市とエムティーアイ、女性の健康管理支援に関する連携協定を締結!
-
調査発表ルナルナ×サンスターグループ共同調査「女性ホルモンと口腔内トラブルに関する意識・実態調査」
-
そのほか女性と医師をつなぐサポートツール「ルナルナ メディコ」とWEB問診「Symview」が連携開始!
-
自治体江戸川区の小中学校の学習用タブレット端末に、『ルナルナ』アプリの配信が開始!
-
自治体愛知県半田市とエムティーアイが、妊娠・出産等健康管理の支援に関する連携協定を締結!
-
調査発表子宮頸がんとHPVワクチンに関する意識・実態調査2025
-
自治体島根県江津市とエムティーアイが、女性の健康に関する連携協定を締結!
-
自治体三重県桑名市とエムティーアイが、女性の健康に関する連携協定を締結!
-
サービス『ルナルナ』、第一三共と乳がん疾患啓発コンテンツの提供を12/19より開始!
-
サービス『ルナルナ』と大塚製薬が連携し、片頭痛に関する疾患啓発を開始!
-
自治体兵庫県南あわじ市とエムティーアイが、女性の健康に関する連携協定を締結!
-
自治体熊本県長洲町とエムティーアイが、女性の健康に関する覚書を締結!
-
調査発表国立成育医療研究センターと『ルナル
ナ』が、“初潮はいつ頃?”を予測するアルゴリズムの共同研究を開始! -
調査発表女性約1,000人に聞いた、女性の健康課題を取り巻く環境と行動に関する調査 「FEMCATION白書」第三弾を公開
-
自治体栃木県宇都宮市とエムティーアイが、女性の健康に関する連携協定を締結!
-
サービス『ルナルナ』の「ジュニアモード」に“親子間データ共有機能”を追加
-
自治体高岡市とエムティーアイが、女性の健康に関する連携協定を締結
-
調査発表基礎体温測定により、約6割の女性アスリートが体調の変化に気づきやすくなったと回答
-
サービス『ルナルナ』にて小中学生向けのジュニアモードの提供を開始
-
調査発表国立成育医療研究センターとmRNAの新型コロナワクチン接種後の月経周期の遅れについて共同研究を実施
本研究成果が、国際的な学術誌「Obstetrics & Gynecology」に掲載されました(日本時間2023年12月8日公開)。 -
サービス『ルナルナ』アプリの累計ダウンロード数2,000万突破
※キャンペーンは終了しております。 -
そのほかオムロン ヘルスケアとエムティーアイで、女性アスリートを対象に、基礎体温を活用した体調管理啓発プロジェクトをスタート!
~婦人体温計、『ルナルナ』、『Atleta』を提供しプロアスリートの意識・行動変容を調査~ -
そのほか女性の健康をサポートする “GU BODY LAB”のサイトが一部リニューアル!
出張授業のレポートや成長期の心と体の変化について学べるコンテンツを公開 -
調査発表国立成育医療研究センターの実施する妊産婦の栄養・食生活の実態把握と効果的な支援のための研究への協力を開始。
本研究はユーザーの皆様がルナルナサービスに入力したデータを活用させて頂きます。
データの使用に同意されない場合はルナルナアプリ、ルナルナWEB、ルナルナ ベビー、ルナルナ 体温ノート各アプリの「お知らせ」より2023年10月2日~11月1日の期間中にお手続き下さい。 -
サービス『ルナルナ おくすり便』、新プラン「おまとめプラン 6シートプラン」の提供を開始
-
そのほか女性の健康をサポートするプロジェクト
「GU BODY LAB(ジーユーボディラ
ボ)」の2年目の活動が終了。3年目となる
本年度は、2023年4月より各社ウェブサ
イトや公式SNSの場を起点とし、より多
くの若い方がいつでも女性の健康に関
する情報へアクセスできるコンテンツを
提供開始予定。 -
調査発表女性約4,000人に聞く、低用量ピルの認知・理解度調査 「FEMCATION白書」第二弾を公開
-
そのほか2022年度グッドデザイン賞、長年にわたりスタンダードであり続ける力を持ったデザインを顕彰するロングライフデザイン賞を受賞
-
サービスSoftbankが提供するアプリ使い放題サー
ビス「AppPass」のサービス終了に伴
い、App Pass版ルナルナは2022年12月
20日をもってサービス提供を終了
※詳しくはスマートフォンより「App
Pass版ルナルナをご利用されている方へ
( https://sp.lnln.jp/top/ngtop/
AppPass )」のページをご確認ください。 -
サービス2022年6月30日をもって、「ルナルナ スポーツ」のサービス提供を終了
-
サービスオンライン診療・ピル処方まで対応するサービス【ルナルナ おくすり便】(iOSのみ)を公開
-
調査発表男性1,000人に聞く、生理周期に伴う女性のカラダとココロの変化の認知・理解度調査 「FEMCATION白書」公開
-
そのほかエムティーアイの女性社員向け福利厚生制度『ルナルナ オンライン診療』を活用した婦人科受診と低用量ピル服薬支援が「上手な医療のかかり方アワード」にて優秀賞を受賞!
-
そのほか女性の健康週間に『ルナルナ』の「FEMCATION」をテーマとしたさまざまな活動を展開!
-
そのほか『ルナルナ』女性のカラダとココロの理解浸透プロジェクト「FEMCATION」本格始動!
-
研究発表約1万人の調査で約7割が月経前に身体の不調を経験 4人に1人は月経前の何らかの症状が仕事や家事の支障に
-
サービス生理日管理ツールから、女性が自分らしく生きることをエンパワメントするサービスへ~誕生から20年! これからもこれまでも 女性のココロとカラダに寄り添って『ルナルナ』は新たな一歩を踏み出します~
-
自治体エムティーアイと東京都が連携協定を締結!
『ルナルナ』内に「東京都妊活支援特設ページ」を開設し、都民の妊娠・不妊を支援 -
研究発表ビッグデータの解析により日本人女性の月経周期と基礎体温に新知見
-
研究発表不妊治療に関する共同研究を開始
-
そのほか1,500万ダウンロード『ルナルナ』を支えるクラウドシステム開発技術
-
研究発表厚生労働科学研究事業として実施される東京大学の研究に『ルナルナ』が協力!
-
自治体『ルナルナ』に“島根県妊活支援 特設ページ”がオープン
-
そのほかエムティーアイ、独自の女性社員向け福利厚生制度『ルナルナ オンライン診療』を活用した婦人科受診と低用量ピル服薬支援を開始!
-
研究発表『ルナルナ』が、東京大学による妊産婦のうつ予防に関する研究へ協力!iCBTプログラムによるうつ病抑制への効果を検証
-
そのほか『ルナルナ』ピルモード 監修医インタビュー ピル服支援プロジェクトを通して、女性が自らの性に誇りを持てる世の中に
-
自治体妊活支援等に関する島根県と株式会社エムティーアイの連携協定締結について
-
サービス『ルナルナ 体温ノート』の「治療サポートコース」に服薬管理機能を追加!
-
サービス産婦人科向けに「ルナルナ オンライン診療」の提供を開始!
-
サービス『ルナルナ』に新たに「ピルモード」が誕生し、服薬支援がスタート!
-
研究発表『ルナルナ』が日本受精着床学会にてランチョンセミナーを行いました!
-
研究発表日本周産期・新生児医学会学術集会にて、『ルナルナ』が携わった研究がポスター展示されました
-
研究発表『ルナルナ』と国立成育医療研究センターが共同研究を開始
~『ルナルナ』のビッグデータを活用し、“妊娠のしやすさ”に影響する要素などの解明を目指す~ -
研究発表『ルナルナ』が日本産婦人科学会の学術講演会へブースを出展しました
-
サービスルナルナ x CLIPLA 産婦人科向けクラウド電子カルテ『CLIPLA Luna(クリプラ ルナ)』を開発~産婦人科の診療を強力にサポート~
-
自治体『ルナルナ』に“大阪府特設ページ”がオープン!
~妊活に関する知識啓発や制度紹介により、府内の妊娠・出産を望む夫婦をサポート~ -
調査発表『ルナルナ』×「シンクパール」共同意識調査「頼れるかかりつけの婦人科を持とう」
~女性の健康週間に考える、「かかりつけ」の意義とは~